平成15年度 OBS共催 「大友河原市」 全51枚
![]() -1-御立ち直前、笑顔の中にも少し緊張があります。 この後、大村稲荷神社に全員でお参りしました。 |
![]() -2-青年長による「打ち込み」風景。 かー!いいねー! |
![]() -3-野坂神社にて、道中の安全を祈願して、参拝。 ん?黒半纏が2名しかいない? |
![]() -4-三佐公民館前の様子です。12時出発でした。 おいおい、もうから練ってどうすんじゃ!先は長いぞ。 |
![]() -5-まだ、練ってます。 この後、わたしはOBSトピッカーの生取材を受けました。 |
![]() -6-仲村若の旅立ち前の様子。 Bさ〜ん、あのー、顔がすでに疲れてませんか? |
![]() -7-三海橋直前です。 正直、わたしはこの時点で既に帰ろうと思いました。笑 |
![]() -8-三海橋を三佐の山車が行く! 約25年前の大分七夕祭りを思い出しました。 |
![]() -9-新日鉄西門付近です。 奥に小さく見えるのは新港です。 |
![]() -10-えらいスピードで「やっさー」するなーと思いきや、 車で牽引しておりました。 |
![]() -11-いやーこのトロッコというか台車というか最高ですね。 物持ちがいいですね。 |
![]() -12-新港の山車を呆然と眺める他町内の青年達。 やっぱ機械は早い! |
![]() -13-予定時刻に平和市民公園に到着 ここに人形山車5台並んでいる姿は圧巻ものです。 |
![]() -14-反対側からも。 この後、夕立がきそうだったのでどの山車もシートを準備。 |
![]() -15-板屋町の人形 |
![]() -16-仲町の人形 |
![]() -17-沖の人形 |
![]() -18-本町の人形。内側の欄間彫刻が生きております! |
![]() -19-裏町の人形 |
![]() -20-左から沖、本町、裏町です。 |
![]() -21-左から板屋町、仲町です。 一枚に入りきれなかったもので、、、 |
![]() -22-新港です。いやー高さと幅のバランスがいいです。 ホイールベースが長く見えるからでしょうか? |
![]() -23-新港の人形です。 |
![]() -24-車輪の調子がよくなく、ジャッキで持ち上げていました。 修理に長い時間がかかりました。ご苦労さまでした。 |
![]() -25-先頭から薬師堂、八坂、仲村、大村の順です。 この頃は皆一息ついて休憩してました。 |
![]() -26-薬師堂です。 ん?誰も人がいない?休憩中ですね。 |
![]() -27-いきなりといった感じで、大分川土手の現地です。 熱く祭りのことを語っている場面です。いいです。 |
![]() -28-あれー?この二人の美人は誰でしょうか? Bさん、顔がとても嬉しそうです。後ろは青年長のYさん。 |
![]() -29-大若に明かりが灯った直後ですね。いいです! 前でお嬢さんがビールをうまそうに飲んでます。笑 |
![]() -30-板若です。 一度上に乗ってみたい。まじで。(笑) |
![]() -31-左は同級生のK氏です。右はH氏。 どちらもわたし同様祭りきちがいです。(ごめん) |
![]() -32-仲若です。画像を見て気づいたのですが、ここの提灯の赤 は濃いですね。柱の金が光ってます。白い服の方も青年? |
![]() -33-沖若です。 なんか皆真剣な眼差しです。 |
![]() -34-本若です。 静かに見せてくれてます。 |
![]() -35-裏若です。Sさんお疲れさまでした。 なぜか本若の二人がいます。ここの鉢巻は徹底してますねー。 |
![]() -36-新若です。 ここの提灯は好きです。正面左の方はNさんでしょう。 |
![]() -37-新若の龍です。 |
![]() -38-裏若の龍です。 |
![]() -39-本若の龍です。 |
![]() -40-沖若の重鎮がそろっています。 皆さんいい色に焼けてましたね。 |
![]() -41-沖若の龍です。 |
![]() -42-ステージでは、いつの間にかカラオケタイムが終わり、 神輿が出てました。これだけで予算つくならならいいよな。 |
![]() -43-八若の龍です。気のせいか、 ここは毎年のように山車が変化している気がしますが? |
![]() -44-仲村若です。 榊と御幣は神聖でいいものです。 |
![]() -45-薬若です。 担ぎ山車はさぞ重たかったことでしょう。大分まで。 |
![]() -46-板若の龍です。 上の龍の目が恐いくらい見る者を睨んでます。迫力あります。 |
![]() -47-仲若の龍です。 鎮座するのは須佐之男命(すさのおのみこと)神とのこと。 |
![]() -48-大若の龍です。 白木も今年までですよ。皆さん見納めの用意を! |
![]() -49-大分商業高校横の歩道橋上からのカットです。 写真では伝えられないほど綺麗でしたよ。 |
![]() -50-ほんと綺麗。 やっぱ三佐のような紙張りでないと光の透過度が違います。 |
![]() -51-最後の画像です。 興奮していたのか、最後にぶれています。笑 |