海原天満社祭典
平成18年5月2日、よど

今年度のテーマ『パーツと人形』を中心に撮りました。今年はあまり酔ってなかった。が、もういい歳なので、、、パワーが、、、来年は祭り直前に筋トレにがんばります。

全33枚です。左上の画像から当日の時系列順になっています。(ファイル容量の関係で解像度をかなり落としています。)



-1-仕事が終わって翔け付けた直後の一発目の画像です。
場所はキリン公園周りです。何故これを撮ったのか?下組の大屋根のでかさを撮りたかったのでしょう。障子一枚分大きい気がします。

-2-仲組の大屋根の照明です。外側の針金のガードにえらく感動しました。ただそれだけですが、、、なんか懐かしいです。

-3-これぞ!海原風の停め方です。笹が当たっていますが、、、この接近戦がいいのでしょう。海原流の礼儀ですね。

-4-O先生とのツーショットです。夕食前のくつろいだ感じがよく出ています。先生、突然すいませんでした。O先生は今回も頑張ってせってくれました。ありがとうございます。

-5-キリン公園に止まった。神輿の横側の接写です。この菱形の金属板のぴらぴら感がなんともいいですね。綺麗でした。パーツの名称はわかりませんが。

-6-仲若宰領のM氏と出若の偉い方とのツーショットです。ピースサインの指が長い!笑顔がいい。祭り、楽しんでいますかー?

-7-仲若宰領M氏と同じく仲若(三佐の方の)のY氏とのショット。別に喧嘩を売っているわけではありません。祭りについて楽しく会話していました。

-8-同じく仲若宰領M氏とご存じ力神さん、上若の偉い方とのショット。皆いい顔しています。なんかすごい!

-9-神輿上部の鳳凰です。夕暮れ時で、多少暗いのですが、いい感じで撮れています。なかなか気に入っています。原版いる方はありますよ。

-10-夕食をとっていると、神輿の運行上のことでなにやらもめている様子です。よく聞こえませんでした。台車に載せるのは邪道ではないかとくような趣旨のことだったと思います。

-11-海原の祭りは、女性陣の支えに負う所が多きいと思います。毎年ご苦労さまです。三佐にはない海原流の女性の祭り参加の形態だと感じました。

-12-いきなり暗くなっちゃいました。キリン公園出発直後のショット。新町と下組です。

-13-新町の力士です。まだまだ彩色が綺麗ですね。

-14-同じく新町の人形です。ここは舞台が大きいので人形さんも乗りがいがあるでしょう。右の人形の方すいません、切れています。

-15-同じく新町。大屋根後方斜め真下より。綺麗のひと言ですね。ここの桟の緑は黄緑っぽい色なので、いいと思います。ビリジアン系の緑は山車が暗くなっていけません。

-16-新町大屋根真下のズーム。どうですか!この組木細工。しびれますね。ここの大屋根が落ちた時はこの組木もばらばらになりましたね。私はしっかり目撃しました。飾りではなく本当に組んでいます。素晴らしい。

-17-下組の大屋根下の欄間の彫り物。鳳凰でしょうか?上部の紫色が効いていますね。

-18-大屋根直下の三角部分の彫り物。鶴?でしょうか。キンキラキンで綺麗です。

-19-下組の今年の人形です。上部の俳画というか、大和絵というか風雅な絵があります。この山車だけの特徴の一つですね。

-20-仲組の今年の人形です。この右の梯子、かなり上までいっているようですが、すぐ上で切れています。人形屋はよく作っていますね。

-21-なんか協議をしているようですが、特にもめているわけではありません。皆楽しく飲んでいます。

-22-上組の人形。御免なさい、右の女性の方、顔が半分切れていました。失礼。

-23-このショットの意味は。暗闇をたんたんと進む神輿を撮りたかったのです。フラッシュで明るいのですが、実は真っ暗でした。はまや交差点直前。

-24-人の家の二階から撮影していたS氏です。この根性には脱帽です。毎年ご苦労さまです。あっDVD出来上がったらください。(笑)

-25-家主の子どもさんとのツーショット。はい。いい顔しています。


-26-仲組の左の男性の顔。こんだけズームしている画像も珍しい。
本当にいきいきしていています。生きているみたい。

-27-真ん中の男性。生々しい。どうですかこの眼。どうやって作るのでしょう。

-28-右の女性。男性とはうって変わって、女性は優雅な感じで作っています。

-29-この画像の意味は、男性と女性の手の作りが違うのを撮りたかったのでしょう。

-30-男性の荒々しい手とはうって変わって、女性は細く、白くて優しい感じで作っています。爪は塗っていないということに、今回初めて気がつきました。

-31-出町の太鼓の画像です。ここのすごいところは太鼓をチューブ?ゴムで固定しているところでしょう。これなら臨機応変に対処できますね。

-32-年季の入った太鼓でした。伝統と歴史を感じました。いい音しています。

-33-神事後の山車が並んだショット。海原の祭りのすごいところの一つは、三佐が忘れた伝統をいまだに守っている点です。お旅所である龍神社に一晩泊めてますから。

*毎年のことですが、コメント打つのが疲れたー。でも実質10分でしたが、、、