海原天満社祭典 平成16年5月3日、本宮 |
全18枚です。左上の画像から当日の時系列順になっています。(ファイル容量の関係で解像度をかなり落としています。)
-1-夕暮れ時、空の色と幟が妙に美しかったので撮りました。 しばし見とれていました。まじに祭り出ないで帰ろうかと思いました(笑) |
-2-下若の大屋根斜め真下からのショット。 彩色直しで、見事に往時の輝きが戻りましたね。 |
-3-これは何を撮りたかったのかというと、下若の欄干の朱の色がとても いいということです。かなり赤っぽい朱ですが、実に効果的! |
-4-天満社を出て、幟の付近の様子。 S氏でしょうか?何を見ているのでしょうか。空?自分達の山車? |
-5-上若の大屋根端の画像。独特な方形をしています。 ここは、もともと紙を貼る構造になっていないのでしょうか?謎です。 |
-6-上若の大屋根真下からの画像。 上若の同級生M氏は、ここの構造の素晴らしさをしきりに説いていました。 |
-7-新若大屋根下の組木。 何度見ても、ここの組木はすごい!まるで山車の日光東照宮です。 |
-8-新若の力人。 塗りはすばらしい。まっ白木だったのにね。 |
-9-ここの山車の特徴の一つは、力人と龍の間隔にあります。 板屋町、新港も割りと長めですが、ここはどーんと長い。 |
-10-下若の舞台内部上の俳画です。 この趣向はここだけですね。珍しいです。 |
-11-ここはどこだ?4台並んでとても綺麗です。 この時点、かなり酔っているのと、疲れているのとが交錯していました。 |
-12-指摘があるまで気がつきませんでした。これは出若の山車の 大屋根後部上端の神社の紋ですが、何故か野坂神社の紋です?ん? |
-13-下若元気よく練っています。 キリン公園回りでしょうか? |
-14-おっと仲若の練りが始まりました。 ここは舵がない分、練りには宰領がとても気を使います。 |
-15-がんばってせっている若い衆。 これからはあなた達の時代ですよ。 |
-16-結構長い練りが続きました。 「祭りはもう今日で終わりだ、思いっきり練れ!」と檄が飛んでおりました。 |
-17-下若A氏とM氏前の十字路での大年番手打ち式。 左から、上、出、下、仲です。お疲れさまでした。 |
-18-最後は驚異の3回転半!実はわたしも回していました。 場所はスーパーABC南側です。やっぱ舵無しは気合が違いますよ。 |
*三佐の祭りから数え、延べ4日目となり、少々疲れておりました。で、夜からの出没となりました。で、18枚しか撮っていません。
Digital camera : Nikon COOLPIX880 3.34mega
pixels