海原天満社祭典 平成15年5月2日、宵宮 |
全48枚です。左上の画像から当日の時系列順になっています。(ファイル容量の関係で解像度をかなり落としています。)
仕事から急行、祭りモードでの第一発目の「仲若」の写真です。ピカピカの龍は最高。 | ここの力士(力神)は、他とかなり趣を異にしています。浅いレリーフ状で、人間の容姿をし ております。手に持っているのは短剣かな。 | 前面、力士下の欄間彫刻です。二重欄間で、下の金箔がよく効いてますね。 |
町内回り中のワンシーンです。とにかく止まって飲む回数が多いのが海原の祭りの特徴 の一つでしょう。柱を10〜15センチ上げ、背が高くなったのがよく分かりますね。 | 大屋根右側の彫刻。いやー最高!ピッカピカ。ここの柱の特徴は黒漆ではなく、焦茶色の 漆を使っている点です。珍しいです。 | こちらは大屋根左側。牡丹と虎かな。切れてますが下は鷹でしょう。 |
人形3体。「上の幕絞りは中央一箇所だけが基本だ!三箇所はおかしい!」とわたしに力 説していた仲若後見の方がいました。確かに見えにくい所を覗き込むのが、情緒があるん です。 | 大屋根後ろの欄間の虎。こちらは結構でかいです。残念なことに七夕の笹でほとんど見 えませんでしたが、、、 | 正面向かって左、「吽」形の守護唐獅子です。彩色できれいになりました。しかしこれが本 来の色だったののかは不明です。昨年まではスプレー金でしたから、、、 |
正面右、「阿」形の守護唐獅子。左下のは邪気?でしょうか? | 「下若」の龍。パステル調な色が独特です。 | 野坂神社の祭典と同じく、明治二目川神楽保存会の皆様です。ご苦労さまです。 |
「上若」の龍です。ここはどちらも腹鱗が赤なのが独特です。 | 「上若」の力士(力神)です。わりと優しい顔立ちをしています。 | 「上若」の左側の画像。ここの大屋根は他と大きく違い、方形をしています。珍しい山車で す。 |
「仲若」発輿祭後の、境内での餅まきの様子。新調の山車は誇らしげです。 | 「新若」の前景画像。まだまだ龍等ピカピカです。 | 「力士(力神)です。特徴として王冠をかぶり、左手に看板を持っています。「敬神」かな? |
「新町」大屋根左側の素晴らしい組み木細工。これは本当に組んでいるのです。大屋根 が落ちた時にしっかりバラバラになったのを目撃しましたから。 | 「大屋根左側上部の画像。獲物の音に鷹がまさに振り返った様子がよく現われています 。 | 「新若、中屋根下左側の欄間です。上下二段欄間の彫り物はとても厚みがあり、立体的 です。 |
大屋根背面の画像。金の虎が滝に向かって吼えているところです。 | 大屋根右側の彫刻。組み木がこれでもか!というくらいに迫って見えます。鶴も効果的。 | 海原の祭典のいいところは、各若連のほとんどの役付が神事の間中神殿の前に集合し、 立っているということです。すごい。 |
本殿入口上部の菅原公の家紋「梅」です。中の梅は我が家と同じ家紋です。 | 四人形山車の遠景。 | 海原地区なのに、なんで、わざわざ「三佐海原」なんて表記しているのでしょうか? |
下の赤落款に目が止まりました。この字はどうみても「臼杵●町」と読めますが。 | 同じく反対側の幟の落款。この字はどう見ても「岡●●●」と読めます。藩がまったく違う のにどうして臼杵藩と岡藩が連記されているのでしょうか?なぞです。 | 「上若」の御立ちです。ここの祭りは境内に人形山車が入ってくるのがなんかすごいです。 |
神輿と出町のお供山車との御立ちの練り合いです。この出方も野坂神社のそれと反対で す。 | ここの獅子はがんばっていて、危険をかえりみず、常に神輿の露払いをしています。すご いです。 | 夕暮れどき、各山車の提灯に明かりが燈され始めるころがわたしは好きです。 |
「仲若」です。彩色したのでやはりいい感じに光っています。 | 「下若」です。はい。 | 「新若」です。ここの輝きは衰えませんね。四方の小屋根押さえの波頭のでかいこと! |
知人のM氏です。たしか消防の儀式でこんなのがありましたね。落ちないように! | もうすごいです、ここの山車は。意味もなく泣けてきそうです。この提灯の数、半端じゃー ないです。 | 各山車、小休止といったところでしょうか。 |
「上若」の前景です。 | 同じく「上若」です。小練りでしょうか。 | 「出若」の斜め前景です。当たり前ですが、太鼓の渡り拍子が三佐のそれと少し違います 。 |
「仲若」人形。これって色付の蛍光灯らしく、手に入れるのに苦労したそうです。右のピン クが効果的です。 | 「下若」です。大屋根が紙張りでないため、光の透過度がほとんどなく、暗く見えてしまう のが、残念です、いい山車だけに。 | やはりでかい!以上。 |
「龍神社」での練りです。ここの御着きの仕方も、野坂のそれと反対です。何故でしょう? | やってくれますねー。いいですねー。神輿の提灯の意味は? | 神輿最上部の鳳凰は中々品がよいです。動きが激しくブレていますが。 |
*今年は仲組の山車を新調(彩色、舞台の拡幅、車輪整備等)しましたので、全く飲まずにカメラに専念しました。(ウソです、実は今年もかなり飲んでしまいました。カメラ割らないでよかったー!)