雅楽の形態

雅楽とは、大きく分けて1.管絃(楽器だけを演奏するもの)、2.舞楽(音楽と共に走奏するもの)、3.歌謡からなっています。


1.管絃…

@管楽器(吹き物) 笙(しょう) 篳篥(ひちりき) 竜笛(りゅうてき)
A弦楽器 楽琵琶(がくびわ) 楽筝(がくそう) 和琴(わごん)
B打楽器 鞨鼓(かっこ) 太鼓(たいこ) 鉦鼓(しょうこ)


2.舞楽

@国風舞(くにぶりのまい) 日本古来の舞
A左方舞(さほうのまい) 中国や東南アジアから渡ってきたものが基になっている
B右方舞(うほうのまい) 朝鮮半島から渡ってきたものが基になっている


3.歌謡…

@国風歌(こにぶりのうた) 主として儀式用で日本古来の歌謡に基づいたもの
A催馬楽(さいばら) 平安時代の凡俗歌から発展した貴族が楽しむ歌曲
B朗詠(ろうえい) 平安時代、中国の漢詩にメロディーをつけて歌われたもの

引用サイト…「雅楽器のカワムラ」